投資

貯金箱でマネー教育

こんにちは堅実投資家タイセイ@investertaiseihです。

最近は6歳の息子の成長を感じることが日々の楽しみになっています。

 

子供は親の背中を見て育つと言いますがあなたのお金の使い方やお金の扱い方の習慣が子供にかなり影響を与えています。子供には常にみられているのでお金は丁寧に扱いたいものです。

皆さんはお金の教育はどのようにされてますでしょうか。

 

今日は私がやっている子供のマネー教育についてです。人によっては参考にならないかもしれませんが一つでも面白いと思っていただけたら幸いです。

目次(クリックで飛べます)

初めての貯金箱

一昨年息子の5歳の誕生日に貯金箱を上げて、いよいよお金の教育をはじめました。

 

お金で失敗させない! 子どもが自然に学ぶ「お小遣い」あげ方&貯金箱テク

 

上記の記事なども見ながら、ちょうどこんなものがないかなあと思っていたらズバリな物がありました。

 

ハッピー・マネー・ピッグ

こちらは米国で反響を呼んだ物で「使うお金」「貯めるお金」「助けるためのお金(寄付)」
「投資するお金」でお金の入り口が4つに分かれている豚の貯金箱です。

 

例えば洗濯物を畳んだり何かお手伝いをしたら10円を上げてその都度、使うお金、貯めるお金、人を助けるお金、投資するお金でどこに入れるか選ばせています。

 

息子は結構毎回「人を助けるお金」を選んでいます。小さいうちから寄付する精神が本当にあれば素晴らしいですが実際はどこまで本気かわかりませんが(笑) この気持ちをずっと持っててもらいたいものです。

本当は4歳くらいから貯金箱をあげようかと思ってましたがレベルが高すぎると思い5歳で上げることになりました。まだまだ6歳でもレベル高いですが・・・これは個人差があるかと。

 

お金のことを教えるのって中々難しいですが少しづつお手伝いでお金を上げたり
買い物などを通じて教えていきたいと思います。

 

日常でのお金とのふれあい

最近やっているのはショッピングモールの駄菓子屋さんかスーパーにて100円とか200円を渡していくつか足して予算分の駄菓子を選ばせることです。

 

だいぶフォローしないとわからないですが。

分からなくても出来ないと思ってもとりあえず何でもやらせてみるのが良いと思ってます。

 

まとめ

未就学児からお金について積極的に関わらせて苦手意識を無くしお金は素晴らしい物だと思ってもらいたいです。駄菓子屋ではグミが一番のお気に入りなのでゲーセンで100円使う際も「グミ1個分だからね」

とか分かるように毎回伝えていると少しはお金の価値感覚も付いてくるでしょう。

 

ちょっと前のニュースで村上世彰氏が子供の投資教育のための投資部を設立したとのことです。最大10万円の支援をして中高生に投資を経験させるという。こういう活動はどんどんやって欲しいですね。

 

小さいうちからお金のことや投資について教えられて積み立てファンドなどでも良いので実践していけば資金的にも知識としても人生かなり差がつくと思います。

 

若い世代の日本人の投資レベルが向上して日本の国力も上がりそうですね。

参考
村上財団

 

15年以上経験を積み堅実な投資手法で毎年着実に平均10%以上の利回りを上げています。『これだけは知っておきたい一番大事なお金のこと:一億総投資家時代の賢い生き方』にてAmazon電子書籍5部門1位。投資の儲けは我慢料。モットーは成功するまで続ければ失敗しない。不幸はお金である程度防げるけど幸せは人間関係でしか得られない