
息子に読ませたい人生で最強のマネーリテラシーが付く本5選
2020年5月6日
こんにちは~こんばんは~堅実投資家のタイセイ(@investertaiseih)です。
テレワーク続きで小学校1年生の息子も家にいるので約3週間ず~と一緒にいます。
これがしたくてセミリタイアを目指してたのもあるのである種、思わねところで夢がかなってしまった。
そこで今日は、いずれ息子に読ませたいマネーリテラシーの付く本をピックアップしてみました。
子供に勧める際にはまず難しい本では途中で挫折するので条件としては10歳位~高校生位までに読ませたい、子供でも簡単で読みやすいという基準で選びました。難易度が低くて読みやすい順番になっています。
大人でも読みごたえがあるので親子で読むのにお勧めです。
お子さんがいる方の参考になれば幸いです。
※この記事は3分程度で読めます。
この記事も参考⇒マンガで人生豊かになるお勧め9選
この記事も参考⇒本でお金や投資に強くなるお勧め6選~初心者から上級者まで~
インベスターZ
リンク
中学生の主人公が名門中高一貫校の部活「投資部」で学校の運営費を株式投資で稼いでいくストーリー。
学園もので身近に感じやすく投資のルールやメンタル面も学べます。
投資家にも満足のいく内容で人気のあるマンガで是非子供のうちに読ませておきたいマンガ。
バビロン大富豪の教え
リンク
この物語は単なるお金儲けの話ではない。古代バビロニアから続くお金を増やし、お金に縛られずに充実した人生を送る「人類不変の知恵」である。だからこそ約100年もの間、世界中で読み継がれているのである
マンガで読みやすくお金についてや働くことの意義を学べる良書です。
「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則はきっと今後の人生を指南してくれるでしょう。
私も初めて読んだときは子供の頃やもっと若い時に読んでおきたかったと思いました。
娘に贈る12の言葉
リンク
六大陸を二度横断した稀代の冒険投資家ジム・ロジャーズが人生と投資で一番大事なことを綴った珠玉のエッセイ。
60歳過ぎて初めて授かった愛娘に向けて人生で迷った時や岐路に立った時、
勇気と希望や心構えと行動指針について述べています。
投資に限らず人生を如何に謳歌するか娘への愛情が伝わる内容です。
いま君に伝えたいお金の話
リンク
以前、村上ファンドで世の中を騒がせて有名になった村上世彰氏が著者。
村上氏は10歳の時に親に大学生までの小遣い100万円を一括で渡されて投資を始めて大学生になる頃には1億円まで増やしたという、興味深い過去の持ち主。
お金について知り尽くした著者が15歳に向けて書いたお金の本。
投資の仕組みや必要性を学べます。
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
リンク
全米の学生が学んできた大ロングセラーの教科書。
世界標準のお金の教養。
世界では学校の授業の中で「お金」について学んでいるところが多い中で、
日本は金融後進国と言われるほど、お金の教育を受けていないのでマネーリテラシーが
相当低いと言われています。
親がマネーリテラシーを付けさせるきっかけを与えることが非常に大事だと思います。
この本はそのための良書となることでしょう。
taisei honda
15年以上経験を積み堅実な投資手法で毎年着実に平均10%以上の利回りを上げています。『これだけは知っておきたい一番大事なお金のこと:一億総投資家時代の賢い生き方』にてAmazon電子書籍5部門1位。投資の儲けは我慢料。モットーは成功するまで続ければ失敗しない。不幸はお金である程度防げるけど幸せは人間関係でしか得られない