
投資金・せどり資金の簡単な作り方
こんにちは~こんばんは~堅実投資家のタイセイ(@investertaiseih)です。
自己紹介はこちらをご覧ください。
投資の重要性に気付いたけどお金が無くて出来ないと思っている方、再現性の高い副業とよく言われている”せどり”
をするにも資金が無くて出来ないと思っている方など初心者向けに資金調達のお勧め手法をご紹介します。
※この記事は3分程度で読めます。
固定費削減
まずは固定費を削減してその分を積み立て貯金をして貯めることです。
固定費が削減しやすい物として以下が挙げられます。
- 住居費を抑える→独身なら実家やシェアハウスなど、家族持ちなら親と同居や安い家賃のところに住むなど住居費を極限まで下げる。
- 保険料を最低限に抑える→保険と資産運用は分けて考えるべきで最低限の掛け捨てタイプで十分な場合が多い。
- 教育費を掛け過ぎない→子供の習い事をやり過ぎて費用が莫大になるパターンが多いので注意。
- 車両費を抑える→そもそも車が本当に必要なのかシェアカーやレンタカーとのコスト比較。車検や保険はネットで比較してなるべく安く済ます。
- 通信料を格安SIMなどに変更する
無料で出来て即金性のあるもの
自己アフィリ
ハピタスというポイントサイトに無料登録してそこから特にポイントの大きい証券口座の開設やクレジットカードを作成して
条件を満たすと記載のポイントが付与されます。ポイントは現金とほぼ同等に色々な場面で使用出来ます。
今後あなたがネットバンクを開設したりクレジットカードを作成したり証券口座を開設する際は必ずこのようなサイトから開設してポイントが付かないか確認してポイントの高くつくサイトから開設するのを習慣にしましょう。
これをいくつかやれば数万~10万円位はすぐ稼げます。
ある程度やると案件が無くなるのでデメリットとしては継続性が無いことです。
即金性は高く初期費用などのリスクは無いのでやらない手は無いです。
私は少額でも株が購入出来るスマホ証券OneTapBUYに興味があり通常2000ポイントが2021年1月11日まで4100ポイント貰えるので口座開設してみました。
最後の章で紹介している楽天市場で購入の際もこちらを経由すると1%ポイントが付与されます。
以下のバナーから登録すると400ポイント付与されますのでこちらから登録してみてください。
マイナポイントは子供の分も取得可能
皆さんはもうマイナポイントを取得しましたか。まずはマイナンバーを取得の上でマイナポイントも取得しましょう。
上限2万円に対して25%の5000円のポイントが付与されます。もしかしたら既に自分の分は取得出来ているという人は多いかも知れませんが
自分の子供の分は取得していないという人が意外に多いと思います。
親とは違う会社の決済手段で取得するのが条件です。例えば私のパターンだと自分ではペイペイでマイナポイントを取得して子供にはイオン系のWAONで申し込むなどです。普段イオン系のスーパーなど使用する人にはお勧めです。通常20000円に対して25%で5000円の付与ですがイオン独自で2000円プラスしてくれるので7000円付与されます。
マイナポイントの取得期限は2021年3月31日までなのでお早めに
楽天経済圏で暮らし始める
楽天経済圏というのは楽天のサービスをなるべく多く利用してSPUと呼ばれているポイントを上げていき
そのポイントが楽天市場で購入の際にもらえるポイントになります。
SPUは最大16倍までありますが私は楽天経済圏の代表的なモバイル・ひかり・でんきはいずれも入っていません。
それでも常時11倍まであります。プラスアルファで他に度々楽天市場ではキャンペーンが実施されているので条件によって貰えるポイントが増えていきます。クーポンやキャンペーンを利用して購入額の大体20%以上のポイントを取得しています。
そのポイントと買取価格の歪みを利用して転売してポイントを取得してポイント分を儲けるのが楽天ポイントせどりの手法になります。
私の成果は以下です。私は面倒くさがりなので梱包とかの手間を省くために買取業者で売却しています。
価格変動があるので購入したらなるべく早く売却するのを心掛けました。「じゅうびえ」というサイトが価格の参考になります。
Amazonとかフリマサイトとかで転売していった方がもっと儲かるかとは思います。
楽天ポイントせどりを皆さんのみよう見真似で耳ウドンから始めて他の商品に移行して全て転売屋に横流しで1ヶ月しない位で25000円利益出た。ちゃんとやれば5万は固そうだね。ホントやるかやらないか🤑
— たいせい@堅実冒険投資家×ブログ (@investertaiseih) December 26, 2020
楽天ポイントせどりをやるのにこの書籍が参考になりました。
楽天証券で積み立てインデックス
楽天経済圏を始めたら是非やった方が良いのが楽天証券で楽天カードでの支払いにして毎月投資信託積み立てをすると5万円を上限として1%ポイントが付与されます。
毎月5万円で500円です。年間にして6000円!!無条件でこれは相当凄いと思います。
積み立てNISAは年間40万円なので毎月33333円を積み立てNISAで残りを特定口座にすることをお勧めします。
株は通常利益に対して20%の税金が掛かるのが非課税になります。
投資信託は何を買ったら良いかは以下を参考にしてください。
まとめ
以上すべてを実施した場合どのくらい効果があるか試算してみましょう。
まずは毎月の固定費削減をすれば毎月数万~5万円程度の効果
ポイントサイトで一時的でも10万円程度
楽天経済圏に参入してモバイルや電気、光なども楽天にすれば数万円掛かっていた光熱費をポイントで支払い無料に出来ます。
そのうえで楽天証券で5万円分のインデックス積み立てをして1%のポイントを得るようになれば月500円、年間6000円ポイント付与。
これらを組み合わせれば家庭の財務状況はかなり改善されて積み立てもなるべく長期で継続することで効果が絶大に感じられることでしょう。
taisei honda
15年以上経験を積み堅実な投資手法で毎年着実に平均10%以上の利回りを上げています。『これだけは知っておきたい一番大事なお金のこと:一億総投資家時代の賢い生き方』にてAmazon電子書籍5部門1位。投資の儲けは我慢料。モットーは成功するまで続ければ失敗しない。不幸はお金である程度防げるけど幸せは人間関係でしか得られない

